どうも.tk89naviです.
開幕が迫ってきたプロ野球.
今回も新人王有資格者の成績を記録していきます.
※以下,敬称略

新規支配下登録選手
2/25 オリックス・バファローズ 漆原大晟 投手
※漆原投手の追加で2020年シーズンの新人王有資格選手は238名.
2020新人王有資格者 オープン戦の結果
2020/3/8の結果
セ・リーグ
読売ジャイアンツ
北村拓己:1.四球 2.四球 3.右二塁打 4.右三塁打②
湯浅大:1.三失 2.右二塁打①
増田大輝:1.二ゴ 2.遊ゴ 3.死球 盗塁1
横浜DeNAベイスターズ
阪神タイガース
井上広大:1.左二塁打①
遠藤成:1.空三振
藤田健斗:1.遊ゴ
熊谷敬宥:1.空三振
島田海吏:1.二ゴ
広島東洋カープ
森下暢仁:5回 被安打3 奪三振8 四球1 失点0
中日ドラゴンズ
東京ヤクルトスワローズ
パ・リーグ
埼玉西武ライオンズ
與座海人:4回 被安打2 奪三振2 四死球2 失点0
山野辺翔:1.左安 盗塁1
川越誠司:1.一ゴ
齊藤誠人:打席無し
福岡ソフトバンクホークス
東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
鈴木健矢:0回2/3 被安打1 奪三振1 四球0 失点0
オリックス・バファローズ
漆原大晟:1回 被安打0 奪三振1 四球0 失点0
勝俣翔貴:打席無し
宜保翔:1.二ゴ
オープン戦累計
高校生 大学生 高卒社会人 大卒社会人 独立L
セ・リーグ
読売ジャイアンツ
戸郷翔征(2年目):1試合 防0.00 5回 被安打2 奪三振6 四球1 失点0
高田萌生(4年目):2試合 防6.00 6回 被安打6 奪三振4 四球1 失点4
岸田行倫(3年目):4試合 .250(8-2)
北村拓己(3年目):7試合 .500(6-3) 打点2 二塁打1 三塁打1 四球4 死球1
湯浅大(3年目):11試合 .538(13-7) 本塁打1 打点5 二塁打1 四球1
増田大輝(育成出身):10試合 .250(16-4) 二塁打1 四球1 死球1 盗塁2
横浜DeNAベイスターズ
坂本裕哉(新人):1試合 防9.00 3回 被安打5 奪三振2 四球0 失点3
櫻井周斗(3年目):3試合 防4.91 7回1/3 被安打7 奪三振5 四死球12 失点4
齋藤俊介(3年目):3試合 防0.00 3回 被安打3 奪三振3 四球1 失点0
進藤拓也(4年目):2試合 防4.50 2回 被安打4 奪三振2 四球1 失点2
笠井崇正(育成出身):2試合 防0.00 2回2/3 被安打0 奪三振2 四球0 失点0
伊藤裕季也(2年目):8試合 .188(16-3) 二塁打1 四球1 盗塁1
知野直人(2年目):1試合 四球1
山本祐大(3年目):1試合 .000(1-0) 死球1
阪神タイガース
谷川昌希(3年目):1回 防0.00 被安打0 奪三振0 四球0 失点0
浜地真澄(4年目):1試合 防0.00 1回 被安打2 奪三振1 四球0 失点0
井上広大(新人):2試合 .333(3-1) 打点1 二塁打1
遠藤成(新人):2試合 .000(2-0)
藤田健斗(新人):1試合 .000(1-0)
熊谷敬宥(3年目):8試合 .167(6-1) 四球1 盗塁1
島田海吏(3年目):6試合 .286(7-2) 盗塁1
長坂拳弥(4年目):2試合 .500(2-1) 二塁打1
片山雄哉(育成出身):1試合 .000(2-0)
広島東洋カープ
森下暢仁(新人):3試合 防1.64 11回 被安打6 奪三振11 四死球3 失点2
宇草孔基(新人):5試合 .429(7-3) 打点1 死球1 盗塁2
石原貴規(新人):1試合 1.000(1-1) 二塁打1
正隨優弥(2年目):5試合 .400(5-2) 打点1
中日ドラゴンズ
橋本侑樹(新人):2試合 防0.00 2回 被安打3 奪三振1 四球1 失点0
岡野祐一郎(新人):1試合 防0.00 2回 被安打1 奪三振2 四球0 失点0
木下雄介(育成出身):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振0 四球0 失点0
郡司裕也(新人):5試合 .429(7-3) 四球1 死球1
根尾昂(2年目):8試合 .231(13-3) 盗塁1
石橋康太(2年目):3試合 .000(1-0) 打点1 死球1
渡辺勝(育成出身):8試合 .167(6-1) 四球4
東京ヤクルトスワローズ
吉田大喜(新人):2試合 防7.71 4回2/3 被安打5 奪三振1 四球2 失点4
杉山晃基(新人):3試合 防13.50 4回0/3 被安打8 奪三振2 四球4 失点7
大西広樹(新人):3試合 防6.75 4回 被安打5 奪三振6 四球1 失点3
清水昇(2年目):2試合 防0.00 4回 被安打1 奪三振6 四球0 失点0
久保拓眞(2年目):1試合 防54.00 0回2/3 被安打3 奪三振0 四球2 失点4
市川悠太(2年目):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振0 四球0 失点0
金久保優斗(3年目):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振0 四球1 失点0
長谷川宙輝(育成出身):3試合 防0.00 3回 被安打1 奪三振3 四球1 失点1
濱田太貴(2年目):6試合 .118(17-2) 打点1 盗塁1
吉田大成(2年目):9試合 .333(27-9) 打点9 二塁打1 三塁打1 四球1 盗塁1
古賀優大(4年目):8試合 .667(9-6) 打点4 二塁打1
渡邉大樹(5年目):1試合 .000(2-0)
大村孟(育成出身):1試合 .000(2-0)
パ・リーグ
埼玉西武ライオンズ
浜屋将太(新人):2試合 防3.60 5回 被安打7 奪三振8 四球1 失点2
粟津凱士(2年目):1試合 防0.00 1回 被安打1 奪三振1 四死球2 失点0
齊藤大将(3年目):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振2 四球0 失点0
平良海馬(3年目):1試合 防0.00 1回 被安打1 奪三振1 四球0 失点0
與座海人(3年目):1試合 防0.00 4回 被安打2 奪三振2 四死球2 失点0
柘植世那(新人):3試合 .500(2-1) 打点1
山野辺翔(2年目):3試合 1.000(4-4) 打点1 盗塁1
鈴木将平(4年目):3試合 .333(3-1) 打点1 二塁打1
川越誠司(5年目):4試合 .500(10-5) 本塁打1 打点2 二塁打2
齊藤誠人(育成出身):2試合 .000(1-0)
福岡ソフトバンクホークス
津森宥紀(新人):3試合 防0.00 3回 被安打0 奪三振1 四球0 失点0
泉圭輔(2年目):4試合 防0.00 3回1/3 被安打1 奪三振4 四球1 失点0
古谷優人(4年目):3試合 防4.50 6回 被安打3 奪三振0 四球8 失点5
佐藤直樹(1年目):6試合 .286(7-2) 打点2 三塁打1
柳町達(新人):4試合 .333(6-2) 打点1 三塁打1 四球2
三森大貴(4年目):4試合 .286(7-2) 打点1 盗塁1
九鬼隆平(4年目):6試合 .250(4-1) 打点1
東北楽天ゴールデンイーグルス
津留﨑大成(新人):3試合 防6.00 3回 被安打4 奪三振1 四死球2 失点2
瀧中瞭太(新人):3試合 防0.00 4回 被安打3 奪三振2 四球2 失点0
渡邊佑樹(3年目):1試合 防13.50 0回2/3 被安打1 奪三振0 四球0 失点1
寺岡寛治(3年目):3試合 防0.00 4回 被安打2 奪三振4 四球4 失点0
西口直人(4年目):3試合 防1.80 5回 被安打7 奪三振1 四球4 失点1
小深田大翔(新人):10試合 .207(29-6) 打点3 二塁打2 四球3 盗塁3
黒川史陽(新人):10試合 .100(10-1) 打点1 四球1
小郷裕哉(2年目):10試合 .250(12-3) 二塁打1 四球1 盗塁1
千葉ロッテマリーンズ
東妻勇輔(2年目):2試合 防0.00 2回 被安打0 奪三振1 四球0 失点0
中村稔弥(2年目):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振0 四球0 失点0
佐藤都志也(新人):1試合
福田光輝(新人):5試合 .100(10-1) 打点1
藤原恭大(2年目):1試合 .000(1-0)
安田尚憲(3年目):5試合 .071(14-1) 打点2
茶谷健太(5年目):1試合 四球1
北海道日本ハムファイターズ
河野竜生(新人):2試合 防3.00 6回 被安打4 奪三振5 四球2 失点2
立野和明(新人):1回 防0.00 1回 被安打0 奪三振1 四死球2 失点0
鈴木健矢(新人):4試合 防0.00 3回1/3 被安打4 奪三振3 四球0 失点1
望月大希(新人):2試合 防0.00 2回 被安打2 奪三振0 四球0 失点0
吉田輝星(2年目):2試合 防0.00 3回 被安打1 奪三振2 四球5 失点0
生田目翼(2年目):3試合 防6.00 3回 被安打5 奪三振2 四球2 失点3
梅林優貴(新人):1試合
万波中正(2年目):5試合 .100(10-1) 盗塁1
今井順之助(4年目):5試合 .250(4-1) 打点2 四球1
郡拓也(4年目):8試合 .286(7-2) 打点1 二塁打2
オリックス・バファローズ
村西良太(新人):2試合 防6.75 4回 被安打5 奪三振5 四球0 失点3
左澤優(2年目):1試合 防0.00 1回 被安打0 奪三振0 四球2 失点0
漆原大晟(育成出身):4試合 防0.00 3回1/3 被安打3 奪三振2 四死球2 失点0
神戸文也(育成出身):2試合 防3.86 2回1/3 被安打1 奪三振2 四球0 失点1
勝俣翔貴(新人):6試合 .222(9-2) 本塁打2 打点2
宜保翔(2年目):8試合 .500(18-9) 二塁打3 四球2
飯田大祐(4年目):1試合 .000(1-0)
根本薫(4年目):2試合 .000(3-0)
今週の総括
セ・リーグの投手で目立ったのは広島のドラ1ルーキー・森下暢仁.本拠地での初先発で5回無失点8奪三振の好投を見せて開幕ローテ入りを手繰り寄せた.野手では巨人の3年目・湯浅大とヤクルトの2年目・吉田大成が好調をキープ.中日のドラ4ルーキー・郡司裕也もスタメン出場し持ち前の打撃力でアピールを続けている.
パ・リーグの投手は日本ハムの新人カルテットが揃って登板し快投.ソフトバンクのドラ3ルーキー・津森宥紀はまだヒットを打たれていない.西武のドラ2ルーキー・浜屋将太は奪三振能力の高さを示した.野手ではオープン戦序盤で好調だった楽天のドラ1ルーキー・小深田大翔が下降.調子を上げてきたのは西武の5年目・川越誠司.野手転向2年目で早くも結果を残し開幕スタメンの可能性も浮上してきた.オリックスのドラ5ルーキー・勝俣翔貴は巨人菅野からHRを放つなど2本の本塁打で長打力を見せつけ,2年目・宜保翔は相変わらず好調で出場すればヒットを重ねて打率は5割をキープとパ・リーグ新人王有資格者が賑やかになってきた.
開幕まで2週間を切りオープン戦も残すところ各チーム5試合ずつ.開幕一軍生き残りをかけた戦いも終盤戦だ.