どうも.tk89naviです.
大変ご無沙汰しておりますが,
プロ野球が開幕したので更新してみる気になりました.
今年はこのような社会情勢なので野球の見方としても特別なものがあります.
プロ野球を見る際も自分なりの楽しみ方を見つけようとした時に,
当初の開幕前から念入りに見てきた「2020年シーズンの新人王」についてより注目して見ていきたいと思いました.
今年の新人王有資格者については下表の通りセ・リーグ118名,パ・リーグ124名の計242名が該当しています(恐らく).
※以下,敬称略

今年のプロ野球はこの242名を中心に見ていきます.
見るといってもただぼんやりとチェックするのも面白みに欠けるため,
日々の成績をポイント化し,
シーズン終了後に最もポイントを獲得した選手が実際に新人王を獲得しているかを追ってみたいと思います.
指標となる項目とポイントについては下記のように定めました.
ポイント
-投手の場合-
①登板数:1pt,②投球イニング:2pt,③勝利:10pt,④ホールド:3pt,⑤セーブ:7pt
-野手の場合-
①安打:2pt,②本塁打:5pt,③打点:1pt,④盗塁:3pt
※投手は1回登板すれば1ptが入り,1アウトは0.3で算出します
[例]先発投手→6回2/3を投げて勝ち投手となった場合,1pt+(6+0.6)×2pt+10pt=24.2pt
野手→4打数3安打1本塁打2打点1盗塁だった場合,3×2pt+5pt+2pt+3pt=16pt
打率や防御率だと日々の変動が激しくなるので今回は累積項目のみにしました.
至ってシンプルですがこの累計ptを最も獲得した選手が新人王(となっているはず)です.
242名の中で開幕一軍を掴んだのは両リーグ合わせて45名でした(メンバーは後述).
この45名にフォーカスして見れいけばいいので意外と楽です.
上記のpt推移を試合がある日はできる限り更新してチェックしていきたいと思います.
早速開幕戦についてリーグ別に確認していきます.
公示 2020/6/19現在
6/19 出場選手登録・抹消 無し
セ・リーグ開幕一軍メンバー:19名
パ・リーグ開幕一軍メンバー:26名
2020新人王有資格者
一軍登録メンバーと成績(2020/6/19現在)
セ・リーグ
読売ジャイアンツ
開幕一軍メンバー:4名
北村拓己:ベンチ外
湯浅大:代打で犠打記録
増田大輝:代走で出場
田中貴也:出場無し
横浜DeNAベイスターズ
開幕一軍メンバー:2名
伊勢大夢:出場無し
蝦名達夫:出場無し
阪神タイガース
開幕一軍メンバー:2名
小川一平:出場無し
谷川昌希:出場無し
広島東洋カープ
開幕一軍メンバー:1名
森下暢仁:ベンチ外
中日ドラゴンズ
開幕一軍メンバー:3名
橋本侑樹:出場無し
郡司裕也:出場無し
渡辺勝:出場無し
東京ヤクルトスワローズ
開幕一軍メンバー:7名
大西広樹:出場無し
清水昇:0回1/3 ホールド獲得...4.6pt
寺島成輝:ベンチ外
長谷川宙輝:0回2/3…2.2pt
吉田大成:1打数無安打...0pt
古賀優大:1打数1安打...2pt
渡邉大樹:1打数無安打...0pt
パ・リーグ
埼玉西武ライオンズ
開幕一軍メンバー:9名
宮川哲:出場無し
浜屋将太:出場無し
與座海人:ベンチ外
平良海馬:出場無し
田村伊知郎:出場無し
柘植世那:出場無し
山野辺翔:出場無し
鈴木将平:出場無し
川越誠司:出場無し
福岡ソフトバンクホークス
開幕一軍メンバー:4名
津森宥紀:出場無し
泉圭輔:出場無し
柳町達:出場無し
三森大貴:出場無し
東北楽天ゴールデンイーグルス
開幕一軍メンバー:3名
津留﨑大成:出場無し
小深田大翔:守備で出場
小郷裕哉:代走で出場
千葉ロッテマリーンズ
開幕一軍メンバー:5名
中村稔弥:出場無し
佐藤都志也:出場無し
福田光輝:代打で四球記録
安田尚憲:1打数0安打...0pt
和田康士朗:代走で出場 1盗塁...3pt
北海道日本ハムファイターズ
開幕一軍メンバー:2名
鈴木健矢:出場無し
野村佑希:2打数無安打…0pt
オリックス・バファローズ
開幕一軍メンバー:3名
神戸文也:0回0/3 敗戦投手...1pt
勝俣翔貴:出場無し
廣澤伸哉:守備で出場
累計ptランキング(2020/6/19現在)
セ・リーグ
清水昇(ヤクルト・2年目)...4.6pt
長谷川宙輝(ヤクルト・育成出身)...2.2pt
古賀優大(ヤクルト・4年目)...2pt
パ・リーグ
和田康士朗(ロッテ・育成出身)…3pt
神戸文也(オリックス・育成出身)...1pt